2001年(平成13年) 4月10日(火曜日)
ミニロト第92回・抽せん実況中継:「見習立会人登場!」
4月10日。
桜の花も散り、さくら銀行も姿を消し、東京内幸町は「春は名のみの風の暑さや・・・」と早春賦の替え歌を唄いたくなるような、ほどほどの暑さであります。
宝くじドリーム館に付設の売り場では、こいのぼりならぬミニロトやロト6ののぼりが元気良く春風にのってたなびいています。
ミニロトやロト6では一勧の宝くじ部の立会人ともう一人、第一東京弁護士会の弁護士か、全国自治宝くじ事務協議会事務局長代理のどちらかが登場します。
ミニロト草創期は全国自治宝くじ事務協議会の人が殆どでしたが、最近は弁護士の方が多くなりました。
今日は事務協議会の方でした。
この「全国自治宝くじ事務協議会事務局長代理」は任期制のようで、3年くらいの任期のようですが、今日は「ヨシノの後任」と称して、若い男性が見習いとして来ていました。
当然立会人ではありませんから、観客席から我々と共に抽せんの一部始終を見ていたわけですが、そうなると「ヨシノ」さんは任期が終わってしまったのでしょうか。
この「ヨシノ」さんとは「ヨシノミドリ」さんのことで、一勧から毎月発行される「宝ニュース」にも写真が載ったことがある人です。
この人が立会人だと、不思議と名前じゃないんですが、緑球が頻発するんですよね。
「ミドリさんが来たから緑色の(球の)数字を買おう」と言っていた人も観客にいたくらいです。
私はなんとなくそうなのかなあと思いながら成り行きを見ていたら、そういう傾向は偶々とはいえありましたよ。
でも任期が終わっちゃったらもう来ないですね。
氏は明治大学の出身というところまでは知っているのですが。。。
超暇人のミニロト愛好家が内幸町に集結する中、第92回ミニロトの抽せんが始まりました。
今日はミニロト史上最低の観客数で何と用意された客席に観客はわずかに8人。
あとはファミコンに興じる中高年のオジサンとガードマンだけでした。
さて、最初に摘出されたのは「紫11」でした。
今日使用されたセット球は過去に7回使用されており、「11」はそのうちの4回出現していました。
なんと今回で5回目。
しかも直近で使用されたときも「11」は出現していました。
現地でセットを見て、一枚のマークシートのA〜E欄全部に「11」をマークして買った者にとってみれば1個目でもうドキドキしてしまいましたね。
期待する2個目は「黄02」。
勝ち組数字の「02」は遂に20回目の大台を達成しました。
「30」が既に大台乗せを遂げていますが、3番目の大台乗せです。
次に出現した3個目はなんと「黄30」。
21回目の出現となりました。「02」の出現に刺激されたのでしょうか。
やはり侮れない数字です。
最多出現回数を誇る「10」は最近ご無沙汰ですが、刺激される可能性は十分にあります。
今月は要注意でしょうね。
佳境に差し掛かった4個目は「ベ22」。
先週は最初に3個ベージュ球が連続して出現し、「おやおや」と思いましたが今回は4個目で初めてのお出ましでした。
この「22」は頻発する可能性がありますので来週は要注目ですよ。。。
さて、最後を〆る5個目は「赤03」でした。
最近ボーナス数字としてよく出現する「03」でしたが、これまでは本数字として出現する序曲だったんでしょうかね。
26個のボールがボーナス数字抽せん機に落下し、2名の立会人が数を確認後、ボーナス数字抽せん機が回転し始めました。
もうだれも注目していないボーナス数字は「赤31」が出現。
「31」も一時期ほどは出現しなくなりましたね。
ところが、勝ち組の「02」「30」が出現した影響なのでしょうか。
なんと4等が700円と少々寂しい当せん金額となってしまいましたね。
場内からは「5個と6個では大きな違いだよなあ。。
1等が53口もあるんだってよ。」っていつも抽せんをみているオジサンが愚痴をこぼしていましたね。
まあ、そう文句を言わずに来週も頑張りましょうよ。
ミニロト摘出順
セット球
一
二
三
四
五
B
第0092回
Jセット
11 紫
02 黄
30 黄
22 ベ
03 赤
31 赤
本数字





ボーナス数字

等級 | 口数 | 配当金 |
---|---|---|
1等 | 53口 | 5,030,200円 |
2等 | 141口 | 135,800円 |
3等 | 5,290口 | 6,200円 |
4等 | 113,832口 | 700円 |
宝くじの立会人は「第一東京弁護士会」から来る弁護士ですが、先日都営三田線内で「第二東京弁護士会」と書かれた書類を見ていた人がいました。
第一と第二の違いは一体何なんでしょうか。
裁判の勝ち負けの数で差があるんでしょうか。
法曹界にはとんと疎いものでね。
でも一勧は「第一」の方しか使いません。
それは「第一勧業銀行」だからなのでしょうか??
このページは ミニロト6研究会のコンテンツを原稿元にしています。
sml6 ミニロト6研究会
スポンサードリンク